明るい元気な子どもを育む 神奈川県横浜市港北区
認定こども園 高木学園附属幼稚園のご案内

Q&A

延長保育はありますか?
ございます。本園では横浜市型預かり保育と、一般の預かり保育を行っています。保護者の方がお仕事をされている場合や、介護などをされている場合などに対応できるよう、横浜市型預かり保育では保育時間の前(朝7:30~)と保育終了後(~18:30)にお子さんをお預かりしています。(横浜市型預かり保育をご利用頂くためには、一定の条件を満たす必要がございます。)また、一時的にお子さんをお預かりする預かり保育も実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
仕事をしているのですが平日の行事はどの程度ありますか?
おおよそ年に10回程度保護者会や行事などで幼稚園にお越しいただいています。年度初めに行事一覧をお渡しし、年間を通じてスケジュールのご調整をお願いしておりますので、お仕事をされている方でも無理なくご対応いただけるケースが多いです。また、行事に向けての準備などは、基本的に幼稚園の教職員で進めてまいりますのでご安心ください。
保護者が保育の様子を見ることは可能ですか?
可能です。登園・降園の送り迎えの際、保育環境をご覧いただくことができます。また、一日に数名の保護者の方に幼稚園に来ていただき、お子さん達と一緒に遊びながら幼稚園の様子を見ていただくことのできる「保育参加」もございます。(ご希望の方対象)保護者の方によるボランティア活動も行っており、お子さん達への絵本の読み聞かせ・裁縫(お子さんの遊びに必要なものを制作)・お子さん達にパネルシアターの披露・お子さん達と一緒に遊ぶ・花育のお手伝いなど、様々な幼稚園の活動に参加される保護者の方もいらっしゃいます。お子さん達も大変喜びますのでご希望の方は是非ご参加ください。
園バスはありますか?
本園では園バスによる送迎は行わず、保護者の方にお子さんを幼稚園に送り迎えしていただいています。保護者の方とお子様が一緒に手をつないで歩く時間は、お子様の人生でかけがえのない大切な時間となります。さらに、保護者の方と一緒に歩く中でお子様は安全に道路を歩くことを自然と身につけることができます。また、担任の教員と保護者の方が毎日顔を合わせるため、お子様の幼稚園での・ご家庭での様子をお互いにお話しさせて頂き、コミュニケーションをとりながら一緒にお子様の成長を考えることが出来ます。
給食はありますか?
ございます。本園内の厨房で給食を準備し、提供しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
アレルギーがある場合はどうすればよいですか?
園に一度ご相談ください。園で口にするものに関しては保護者の方に確認をしながら準備を進めていきます。給食は可能な範囲で除去食を提供していますが、対応が難しい場合もございます。幼稚園までご相談いただければと思います。
まだおむつがとれないのですが大丈夫ですか?
入園までにはおむつが外れているように練習をお願いしています。まだの方は、少しずつトイレトレーニングしていただければ、必ずできるようになります。幼稚園では、トイレの使い方、衣服の始末など、先生も丁寧に教えながら、生活習慣の自立をサポートしています。幼稚園で失敗しても大丈夫ですので、ご安心ください。ご家庭と幼稚園とで協力しながら、一緒にお子さんの自立を見守れればと思います。
体験保育や見学はできますか?
見学や体験をしていただくことができます。親子で参加いただき、幼稚園の雰囲気を味わっていただく「親子ひろば」などを開催しています。また見学も随時受け付けております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。