1学期の始業式
今日は、令和7年度の1学期始業式でした。新年長・年中組で集まり、新しいクラスの先生を教えてもらったり、歌をうたったり、体を動かしたりしました。
1学期は毎年ですが、子ども達には
①新しい先生や友達の名前を覚え、沢山遊ぼう
②挨拶をしっかりしよう
ということを伝えましたが、それにプラスして「時間のケジメをつけていく」ことを伝えました。
先生が話をしていても、自分達のおしゃべりが止まらない子やフラフラと立ち歩いてしまう子もいます。その時にどうするのが良いのか考えられるよう、まずは「やって良いことをたくさんする・今はやらない方が良いことで、先生に教えてもらったら気持ちを切り替える」ということを繰り返していきたいと思います。
始業式の後クラスに戻り、年長組は「お当番」について話し合い。自分達で出来ることをやっていくようです。
先生の話を聞く年中組さん。聞く姿勢、良いですね。
自由に遊ぶ時間もありました。年長組はウッドデッキにある「たけうま」や部屋にある「LaQ」にも挑戦していました。
明日は入園式です。新しい出会いを今から楽しみにしています。