明るい元気な子どもを育む 神奈川県横浜市港北区
認定こども園 高木学園附属幼稚園のご案内

Q&A

延長保育はありますか?
ございます。本園では横浜市型預かり保育と、一般の預かり保育を行っています。保護者の方がお仕事をされている場合や、介護などをされている場合などに対応できるよう、横浜市型預かり保育では保育時間の前(朝7:30~)と保育終了後(~18:30)にお子さんをお預かりしています。(横浜市型預かり保育をご利用頂くためには、一定の条件を満たす必要がございます。)また、一時的にお子さんをお預かりする預かり保育も実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
仕事をしていても幼稚園の「教育」を受けることが出来ますか?
はい、出来ます。当園は「横浜市型の預かり保育」実施園です。また「認定こども園」でもあり、教育時間の前後でお子さまの預かりを行っております。
「横浜市型の預かり保育」に申し込む方法を教えてください。
11/1の入園面接を受けていただき、入園が決まりましたら「横浜市型の預かり保育」に必要な書類などをお伝えさせていただきますので、その後書類の準備などを開始していただいております。
フルタイムで仕事をしていますが「2号認定(保育利用)」と「横浜市型の預かり保育」の違いは何ですか?
「2号認定(保育利用)」は、区役所に申請をし、役所での利用調整を経て1月末頃に入園が決まります。

11/1に入園面接を受けていただき、入園が決まった方は「1号認定」を取得するために手続きが始まります。

当園には、「1号認定」+「横浜市型の預かり保育」を利用してフルタイムでお仕事をされている方も沢山いらっしゃいます。

「2号認定」と「横浜市型の預かり保育」の大きな違いは、

① 土曜日の利用は、「2号認定」を受けており、かつ、土曜日が両親ともに就労等の場合のみ。「横浜市型の預かり保育」は、横浜市の規定により、土曜日及び夏休み中の5日間は実施無し(年度初めにその年度の5日間のお休みがにいつになるかお伝えします)

② 毎月の給食費は毎日喫食しても「2号認定」を受けた方は月¥10,000 「横浜市型の預かり保育」の方は月¥6,000となります。「横浜市型の預かり保育」」の方は、水曜日や夏休みなど所属しているクラスで給食を食べない日には、給食(1食¥500)またはお弁当持参です。(毎月の給食費は、年間にかかる金額を12ヶ月で割った金額になっております)
現在どのくらいの方が預かり保育を利用していますか?
在園児の約半分くらいです。
仕事をしているのですが平日の行事はどの程度ありますか?
おおよそ年に7.8回程度保護者懇談会や行事などで幼稚園にお越しいただいています。年度初めに年間行事一覧をお渡しし、年間を通じてスケジュールのご調整をお願いしておりますので、お仕事をされている方でも無理なくご対応いただけるケースが多いです。お子さまの保護者の方だけでなく祖父母の方のご参加も歓迎です。参加後情報の共有をお願いします。また、行事に向けての準備などは、基本的に子ども達と幼稚園の教職員で進めてまいりますのでご安心ください。
保護者が保育の様子を見ることは可能ですか?
可能です。ご希望がありましたら、担任にご相談いただいております。また、一日に数名の保護者の方に幼稚園に来ていただき、お子さん達と一緒に遊びながら幼稚園の様子を見ていただくことのできる「保育参加」もございます。その他、有志の方によるボランティア活動も行っており、お子さん達への絵本の読み聞かせ・裁縫(お子さんの遊びに必要なものを制作)・お子さん達にパネルシアターの披露・お子さん達と一緒に遊ぶ・花育のお手伝いなど、様々な幼稚園の活動に参加される保護者の方もいらっしゃいます。お子さん達も大変喜びますのでご希望の方は是非ご参加ください。
園バスはありますか?
本園では園バスによる送迎は行わず、保護者の方にお子さんを幼稚園に送り迎えしていただいています。登園・降園の際には、駐輪場をご使用いただけます。

保護者の方とお子様が一緒に手をつないで歩く時間は、お子様の人生でかけがえのない大切な時間・思い出となります。さらに、保護者の方と一緒に歩く中でお子様は安全に道路を歩くことを自然と身につけることができます。また、担任の教員と保護者の方が毎日顔を合わせるため、お子様の幼稚園での・ご家庭での様子をお互いにお話しさせて頂き、コミュニケーションをとりながら一緒にお子様の成長を考えることが出来ます。
給食はありますか?
ございます。今お子さん達が口にする物で、骨・筋肉などが作られます。本園内の厨房で当日の朝より給食を準備し、提供しています(冷凍食品は使いません)。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
アレルギーがある場合はどうすればよいですか?
まずは園にお知らせください。給食が始まる前に、管理栄養士と面談をさせていただき、どの程度の除去にしていくかご相談しております。また、アレルギーの度合いが変わりましたら再度面談をし、その時のお子さまに合う物を提供しています。
まだおむつがとれないのですが大丈夫ですか?
とても個人差の大きいものですが、可能であれば入園までにはおむつが外れているように練習をお願いしています。幼稚園では、トイレの使い方、衣服の始末など、先生も丁寧に教えながら、生活習慣の自立をサポートしています。幼稚園で失敗しても大丈夫ですので、ご安心ください。ご家庭と幼稚園とで協力しながら、一緒にお子さんの自立を見守れればと思います。
体験保育や見学はできますか?
見学や体験をしていただくことができます。親子で参加いただき、幼稚園の雰囲気を味わっていただく「親子ひろば」などを開催しています。また見学も随時受け付けております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。